住宅エコポイント制度開始が後押し
住宅版エコポイント制度における窓断熱改修工事の内窓設置の案件をご紹介します。
お客さんの依頼動機は、やはり住宅版エコポイント制度が開始されたことによるようです。
前々より検討はなさっていたらしいですが、住宅版エコポイント制度が開始されたことをきっかけに発注を決意されました。
内窓設置なので、既存のサッシは基本的には触りません。
内側にサッシ窓を新たに新設して、納品という形になります。
住宅版エコポイントにおける窓断熱改修工事の中でもっとも手軽に行える工事が「内窓設置」で、工事時間も短く(1時間ぐらい!)、エコ効果ももっとも期待できるものがこれにあたります。
上左の写真のものはプラマードUの「和紙調ガラス」を使用したものです。型硝子と同じように不透明ですのでプライバシーも確保できます。
YKK APのエコ内窓は「プラマードU」
設置した内窓はYKK APの「プラマードU」です。
「プラマードU」は内窓用の住宅版エコポイント対象商品として広く認知されています(TV、ラジオなどのメディアでもおなじみですね)。
特徴としては「断熱・防露」、「防音・遮音」、「防犯配慮」、「スピード施工」の4点が挙げられます。
住宅版エコポイント対象商品としてのエース級の存在なので、お得にエコリフォームを検討なさっているお客様には最適の商品です。
しかも、今回の案件では、プラマードUの新色の「ダークブラウン(CM)」(他にもグレイがあります)を使いました。
外側のサッシと同色でまとめ、違和感を抑えつつ、クールにまとめています。
エコポイントの申請はカワコーで代理いたします!
さて、今回の案件では3万7千ポイントのエコポイントが付きました。
大きいですよね。正直すごいと思います。
エコポイントの申請ですが、カワコーで代理申請させていただきました。
発行されるポイントはイオングループでおなじみの電子マネー「waon」ポイントに変換です。