住まいのリフォーム時に利用できる国の支援があります。公的な控除や支援制度をまとめてみましたので、参考になさってください。
住宅エコポイント制度
エコポイントの住宅版です。平成22年1月「住宅エコポイント」が始まり、そして予算を追加して平成23年11月「復興支援・住宅エコポイント」として再開しました(2012年7月初旬、被災地以外は受付終了しました。)。
割かし小さな工事であっても対象となりますので、ぜひともこの機会をお見逃しなく!
住宅エコポイント
対象工事期間は完了しております。
エコポイント制度…家電版に引き続き、平成22年1月 住宅版が開始されました。環境保全の、経済活性化を視野に入れ、住宅業界に新たな風を!!!
申請状況は「住宅エコポイントの申請状況」でご確認できます。
リフォーム減税
「耐震リフォーム」、「バリアフリーリフォーム」、「省エネリフォーム」
一定の要件を満たしていれば、これらのリフォームをすることで、「所得税の控除」や「固定資産税の減額」を受けることができます。
省エネリフォームで減税優遇
対象工事期間は完了しております。
内窓をつけたり、サッシ交換をしたり、硝子を交換したりなどの窓まわりの省エネリフォームを行うことにより、リフォーム減税の対象となる場合があります。
利用できるのなら利用したいですよね、税金優遇ッ!
対象工事期間は完了しております。
住宅エコポイントが、東北大震災への復興支援の視点を取り込んで「復興支援・住宅エコポイント」として再開されましたッ!
申請状況は「復興支援・住宅エコポイントの申請状況」でご確認できます。