2010年ももう終わりですね。
報告が遅れましたが、カワコーのお正月休暇の日程をお知らせいたします。
12/29を大掃除としまして、仕事納めとしたいと思います。
そして、お正月休暇は2010年12月30日(木)~2011年1月5日となります。
※正月休暇中はお問い合わせなどには対応しかねますのでご了承くださいませ。
それでは「良いお年を~」
2010年にカワコーから提供させていただいた情報をお知らせいたします。
昔のホームページの情報等もありますが、現ホームページとの整合性を保つよう調整してあります。
2010年ももう終わりですね。
報告が遅れましたが、カワコーのお正月休暇の日程をお知らせいたします。
12/29を大掃除としまして、仕事納めとしたいと思います。
そして、お正月休暇は2010年12月30日(木)~2011年1月5日となります。
※正月休暇中はお問い合わせなどには対応しかねますのでご了承くださいませ。
それでは「良いお年を~」
カワコーにて営業職の求人をいたします! →募集要項等はこちら
現在カワコーでは「営業職」の募集をいたしております。
長期的展望をとらえ、若くてやる気のある人材を募集いたします。
ご興味のある方は、ぜひともお問い合わせください。
電話でも、メールでも、郵送でも連絡手段は何でもいいので、ぜひ一緒にカワコーを盛り上げてくださいませ。
※現在、募集は閉め切らせていただきました。
テラス屋根新設の施工例と、テラスリニューアルの施工例をアップしました。
テラスのある生活で、だいぶ印象が変わるものですッ!!
■テラス屋根工事(テラス・土間) Y様邸(金沢市近岡町) →施工例「Y様邸:テラス 新設工事(テラス屋根・土間)」
家屋周りのスペースを有効に活用したいと思いませんか?
今回ご紹介する案件は、そんな家屋周りのスペースの有効活用した事例と言えるかと思います。
家屋背面のスペースに「テラス屋根」を新設し、「自転車置き場」と「物干し場」のスペースを実現しました。
家屋周りのスペースの有効利用をお考えのお客様は必見です。
■テラス取替工事(テラス屋根囲い) M様邸(河北郡内灘町) →施工例「M様邸:テラス 取替工事(テラス屋根・囲い)」
こちらはテラスのリニューアルの案件です。
既設テラスは老朽化により、木材柱が腐り、波板も錆が目立つようになっていました。
それをアルミ製の丈夫なテラスにリニューアルしました。
単なるリニューアルにとどまらず、快適性を向上させるため、新たに窓を設置したりもしましたよ。
実は既に配り始めてるんですけど、新しいチラシを地域の皆さま方に配らさせて頂いております。
カワコーといたしましては2010年度第三段のチラシで秋バージョンです。
今回のチラシ内容としましては、住宅版エコポイントの「1年延長」を祝して、代表的な商品をピックアップしたものとなっております。
寒い北陸の冬が近づき始めている昨今、冬に備えてエコリフォームをお考えのお客様はぜひとも参考にしていただきたいです。
今回のチラシは裏表ありで、しかも両面カラーです。プチリッチ仕様にしてみました。
チラシの裏にはカワコーの「あっと@サービス」をリニューアルしたデザインで掲載してあります。
住まいのS.O.Sの場合にぜひとも利用していただきたいので、出来ればご家庭に一枚保存していただけるとありがたいですね。
まぁ今後とも定期的にチラシを配っていきたいと意気込んでおりますので、よろしくお願いいたします。
変形型のカーポートの施工例と、ビニールカーテン式シャッターの施工例をアップしました。
ビニールカーテン式シャッターの案件は、とってもユニーク!必見です☆
■変形型カーポート F様邸(金沢市内) →施工例「F様邸:カーポート 新設工事」
立地環境により、規格品が納められない場合があります。
今回のカーポートの案件はそれです。
敷地を有効に活用したいというお客様のニーズがあり、智恵を絞りまして、このような形で納めました。
住宅づくりはカーポートなどのエクステリアも含めて考えていくと、より利便性が高まったり、防犯性が高まったりもします。
「こんなことはできるのかな?」ということがありましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
■ビニールカーテン式シャッターで猫対策 Y様邸(金沢市山王町) →施工例「Y様邸:ビニールカーテン 新設工事」
今回ご紹介する「ビニールカーテン式シャッター」はとても稀な案件です。
シャッターというネーミングがあっているかどうかは微妙ですが、車庫をビニールカーテンで覆うというものです。
当初はボックス型のシャッターで計画をしていたのですが、高さの問題により設置が不可能となり、今回の形となりました。
このような選択肢もあるんですね。
住宅版エコポイント案件の即時交換使用例の施工例と、材木保育園様の自動ドア新設工事の施工例をアップしました。
自動ドア案件は多業種の職人さんと一緒に工事をしたんですよ。
■住宅版エコポイント活用例「即時交換」 N様邸(金沢市御所町) →施工例「N様邸:障子(遮光パネル) 変更工事」
住宅版のエコポイントは、商品券やギフト券など色々なものと交換が可能ですけど、工事代としてポイントを利用することも可能です。
これが「即時交換」というもので、住宅版エコポイント発行対象工事を行った施工業者にて、追加で同じ業者に工事を依頼する際に、発行されたポイントをそのまま利用することが可能となります。
意外と知られていない仕組みかもしれませんので、今回はそれを利用した案件を紹介します。
硝子障子をパネル障子に交換して、暗室を実現した例です。
■自動ドアでより快適に、使いやすく 材木保育園様(金沢市材木町) →施工例「材木保育園様:自動ドア 変更工事」
工事自体は6月に行ったので、だいぶ以前の案件となりますが、施工例としてまとめましたので、よかったらこちらもぜひ見ていってくださいませ。
金沢市内の材木保育園様からの依頼です。
きっかけは電話帳で、縁あってカワコーにて工事をさせていただきました。
自動ドアの竣工式の模様は以前も紹介したとおりです。
カワコーでは金沢市内の地域の皆さま方を中心に(カワコーの会社がある近辺ですけど…)、チラシを配布させて頂いております。
配布手段としては、現在はスタッフによるポスティングです。
配布できる数には限りはありますが、少しずつカワコーの事をわかってもらおうと、日々ポスティングです!?
今回、今まで配ってきたチラシを確認できる「配布チラシ」のページを作りましたので、よろしければ見ていってください。
それでは今後も手作りのチラシを作って、皆さんの手元におもちしまぁ~す★
住宅版エコポイント案件の外窓交換の案件Y様邸(御所町)の施工例と、Y様邸(小二又町)のユニットバス入替え工事の施工例をアップしました。
ユニットバスの案件は、浴室改修の他、バリアフリー改修や窓の断熱改修も行っており、割と大きなリフォーム案件となりました。
■窓断熱改修工事(外窓交換)Y様邸(金沢市御所町) →施工例「Y様邸:外窓 交換工事」
防犯対策としての複層ガラスを利用したサッシ交換の例です。
サッシを刷新し、単板ガラスだったものを複層ガラス化し防犯性向上を図りました。
ちなみに今回の案件は住宅版エコポイントの窓断熱改修工事(内窓設置)に該当しますので、エコポイントの発行対象となります。
写真は、Y様宅にいらっしゃる金魚です。
まんまるでかわいかったです★
■ユニットバス入替工事&バリアフリー工事&外窓交換工事で快適リフォーム Y様邸(金沢市小二又町)
→施工例「Y様邸:ユニットバス リフォーム工事」
浴槽のリフォームをきっかけに、手すり設置のバリアフリー改修、そして窓の断熱改修も行いました。
大がかりな工事となりましたが、きれいに収まったと思います。
施工前後の写真を見てもらえばわかると思いますが、タイル張りの浴槽から断熱性が高いユニットバスにリフォームされてます。
これにより「寒さ」を改善できます!お客様も満足なさっていただきました。
住宅版エコポイント案件の内窓設置の案件T.Y様邸の施工例を公開しました。
■窓断熱改修工事(内窓設置)T様邸(金沢市もりの里) →施工例「T様邸:内窓 設置工事」
以前にもYKKの内窓「プラマードU」の施工例を挙げさせていただきましたが、今回は使用したガラスに特徴があります。
大きな窓で外気温の影響が激しかったので、Low-E複層ガラス(斜熱タイプ)を利用し、外気温の影響の緩和を図りました。
もちろん今回の案件は住宅版エコポイントの窓断熱改修工事(内窓設置)に該当しますので、エコポイントの発行対象となります。
サッシ交換と内窓設置をさせていただいたH様の「施工例」および「お客様の声」を掲載しました。
詳細は以下のリンクよりどうぞ。
施工例:H様邸(金沢市東長江町)
お客様の声:H様邸(金沢市東長江町) 「外窓交換+内窓設置」でお得にエコリフォーム
今回の案件は外窓交換(サッシ交換)と内窓設置の案件で、両方とも住宅版エコポイント対象となります。
全部で合わせて「11万ポイント」のエコポイントが付与される形となり、かなりお得にエコリフォームを実装できた案件と言えると思います。
しかも今回の内窓は格子なしの和紙調の「プラマードU」を利用。
和室の部屋をスマートになじんで、お手入れの負担も軽減できたという良い例と言えると思います。
お客様も満足していただけたので、うれしいです!
話題の住宅版エコポイントを利用した施工例をご紹介いたします。
A様邸(金沢市山王町)で、内窓「プラマードU」を設置した際のものをご紹介します。
「プラマードU」はエコポイント案件のエース級の商品ですが、こちらが最近カラーバリエーションが増えました!
既存の「木目クリア(E2)」「ホワイト(YW)」「木目ナチュラル(E3)」「ミディアムオーク(E9)」の4色に加えて、新色として「ダークブラウン(CM)」と「グレイ(DC)」が追加となり、合わせて6色になりました。
お客様の選択の幅が増え、よりお住まいにマッチングした提案が可能になりました。
住宅版エコポイントが利用できる今がチャンスですので、検討なさっている方はどうぞこの機会をお見逃しなくッ!
梅雨入りでじめじめしてきましたね。
そんなじめじめした性格の新人のカワコー次男坊がつぶやき始めました!!Now、ナウ、なう…っぷ!?
業界一年生のため、たまにトンチンカンなつぶやきもあるかと思いますが、御容赦くださいませ。
カワコー社内では、現在、ポスティングによるチラシ配布、住宅版のエコポイント係(書類作成、代理申請など)、職人さんのお手元お手伝いなどやってますので、それに関するつぶやきをやっていこうかなぁと思ってます。
思考錯誤で色々とやってみる覚悟で臨みますので、皆さまぜひとも「カワコー次男坊」を宜しくお願いいたします。
電話帳からの問い合わせより始まった材木保育園さんの自動ドア施工案件。
06/09に工事が完了して、翌日の10日にさっそく竣工式が行われました。
実はこの竣工式、恐れながらも私も参加させていただきました。
無事に工事が完了してほっと一息をついていたところ、園長様のご厚意で「竣工式に参加しませんか」と声をかけてもらったのです。
保育園児・保育士さんが見守る中、園の園長さん、理事長さんと肩を並べて私もテープカットをさせていただきました。
(テープカットは初体験!ちょっぴり照れくさかったですね 笑)
ところで、一緒に竣工式に参加してくれた園児達、この子らは本当に素直です。
自動ドアが開くと、ぱっと明るい顔で拍手をしてくれました。
子どもたちの笑顔はやっぱり癒されます。
こちらも笑顔に、こちらもパワーをもらった気がしました。
御子さんたち、元気にすくすくと育ってくださいね。
あと、自動ドアにはぶつからないよう十分に気をつけてくださいね。
園長様をはじめ、理事長様、先生方、そして子どもたち、工事の時はうるさかったと思うけど、色々とご協力いただきありがとうございます。
簡単ですが、この場を借りて感謝いたします。
それにしても貴重な体験でした。
新鮮な体験をありがとうございます!!
住宅版エコポイントを利用した内窓のリフォーム工事をさせていただいたF様より、メッセージを頂きました。
No.01 F様宅 内窓プラマードU
また、この件に関しましてF様のブログにも取り上げていただきました。
F様のブログも合わせてぜひともご覧ください。
住宅版エコポイント付き内窓をつける(山男のつぶやき)
お客様の声は大変ありがたいものです。感謝の言葉はもちろんですが、クレーム等も大切なお言葉です。
これからもお客様の声をよく聴かせていただき、より高いサービスを提供できるよう頑張っていきたいと思います。
お客様のお声を届けるために、今回より新たに「「お客様の声」というページを追加いたしました。
今後、了解を得られたお客様を中心にこのページを盛り上げていけたらと思います。
「家電製品を購入するとエコポイントがもらえる」
買物しただけでお買い得感のあるこの制度ですが、こちらの住宅版が始まったことはご存知でしょうか?
省エネ住宅を新築される方、窓の断熱リフォームをされる方に商品券や省エネ商品と交換ができる「エコポイント」がもらる制度が国の緊急経済対策として始りました。
こちらの制度は、一窓からでも申請が可能ということもあり、リフォームなどをお考えのお客様には耳よりの制度です。
国の予算には限度がありますので、ご検討のお客様がいらっしゃいましたらぜひともこの機会をお見逃しなく!
公的支援のサービスは上記の「住宅版エコポイント」の他に、工事費用の10%が所得税から免除される「リフォーム減税」などもありますので、検討の際にはお気楽にお問い合わせください。
※住宅版エコポイントは平成23年7月31日までの工事着工が条件となります。