こんにちは、カワコーです。
今回はMADOショップが発行している季刊情報紙「MADOショップ ニュースレター」を紹介させていただきます。
「2020年夏号」が届きましたので、こちらを共有させていただきます。
MADOショップニュースレター 2020 夏号の紹介
2020年の夏号がMADOショップ事務局より届きました。
今回の『MADOショップ ニュースレター ~暮らしのイロハ~ vol.14』の内容は、以下の通りです。
- 暮らしのヒント:それ、もしかして「夏冷え」かも
- 世界のMADO便り:
窓にカーテンを付けないヨーロッパ - リフォーム講座:
網戸のこまめなお手入れで風通しも視界も良好! - ストレッチ:夏冷えのむくみにエア自転車こぎ!
- グルメ散歩:ベトナム「バインミー」
今回は「夏冷え」について取り上げています。
暑さが際立つシーズンになってきましたので、涼しさを求める気持ちはわかります。
ただ、度が過ぎると、身体もまた悲鳴を上げてしまうことになりますので、注意していきたいです。
屋内外で温度差が激しくなると、自覚がない隠れ冷え性を患い不調(だるさ、むくみ、下痢など)を引き起こす可能性があります。
ですので、今回のニュースレターにも取り上げられているように、エアコンの温度設定の見直し、ぬるめのお風呂につかるなどの外的対策を行ったり、温性食物を積極的に摂取するなどの内的対策を行ったりすることをお勧めいたします。
網戸のメンテナンス方も指南
今回のニュースレターでは、網戸のメンテナンスをお勧めしているコンテンツがあります。
換気の有効性に着眼されるようになりましたが、その際の強い味方が「網戸」の存在と言えると思います。
夏場でより、換気需要が高まることになりますので、その網戸のメンテナンスを検討してもよいのではないでしょうか。
ぱっと見、汚れていないように見えますが、内外の汚れの付着は避けて通れませんので、かなり汚れているのが実際です…。
YKK APが網戸のメンテナンスも含む窓周りの掃除術を情報発信されていますので、こちらを参考にしつつ実際に窓周りのメンテナンスを行ってみてもよいかもしれませんね。
それではここまで目を通していただきありがとうございました。
今後ともカワコー、およびMADOショップ 東金沢小坂店をよろしくお願いいたします。

夏冷えや網戸のメンテナンスなど、今回も盛りだくさんの内容です。


きっと内外の汚れが付着していますので掃除のし甲斐があるかと…。